他サイトのおすすめ記事



彼女と妹の誕生日被ってたから、妹優先したらキレられたとき








150: 恋人は名無しさん 2014/05/19(月) 21:08:50.50 ID:HqaLsBut0.net

お店行ったときに失礼なタメ口彼氏
え?何様ですか?お友達ですか?
いくらお客様だからってその口の聞き方はないんじゃない?
ぶっ冷め、そういうのほんと無理





151: 恋人は名無しさん 2014/05/19(月) 22:35:42.00 ID:rVSZXdov0.net

彼氏が地域別の痴漢プレイ掲示板を見ていた
倹約家で余計なお金は使わない、風俗で何万も費やすなんて理解出来ないといつも言っていたけど
タダで出会える素人には興味あるんですか
遠距離だしもはや何を考えているのかわからない
彼氏に身体に触られるのが気持ち悪くなってしまった





152: 恋人は名無しさん 2014/05/19(月) 22:58:03.11 ID:cepB09qt0.net

まあ見てただけなら、興味本位って可能性もあるから…





153: 恋人は名無しさん 2014/05/19(月) 23:24:58.32 ID:HctCfzLQ0.net

酔ったときに友人に向かって瓶(結構大きい)を投げつけて笑ってるのを見たとき
当たり所が悪かったら相手も無事じゃなかったろうし、いつかこの勢いで本当に誰かの命を奪うんじゃないかと思ってぞっとした
夜中とはいえ、道路に飛び出したりもしてたしいっそこのまま逝ってくれた方が世のためじゃないかとまで考えた





154: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 00:04:15.64 ID:qMAuZCg20.net

>>153
轢いた方がかわいそうだろ
家に隔離しといてくれ





155: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 01:43:33.45 ID:K9pzU2Bh0.net

彼女と妹の誕生日被ってたから、妹優先したらキレられたとき
前々から誕生日は妹の方とるから、そっちは後日にきちんと埋め合わせするって言ってたのにさ。さすがに器小さすぎて無理だって別れたわ。
妹がそれなりに大きいならまだしも、相手小1だぞ





156: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 01:52:54.38 ID:YBbPJJjo0.net

>>155
えっと
おめでとうのメールとか電話とかもしなかったのかな?
たとえば郵送で何か小さなカードでもいい
例え貴方の中でそれは仕方が無い事であっても
嘘でも悪いねごめんねって気持ちを感じるような事があれば彼女もそんなに怒らなかったと思うよ

貴方の対応が彼女にも大人の対応をさせなかったんじゃないかな?

それに小学校1年生の子の誕生日祝いなら夜中までって事はないだろうし
当日会える距離なら、夜少しだけでも彼女の為に時間を作る努力すればよかったんじゃない?
それだって嘘でも貴方からそう提案すれば
彼女の方だって後日でいいよ~って言ったかもよ?





157: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 03:02:48.57 ID:K9pzU2Bh0.net

>>156

> えっと
> おめでとうのメールとか電話とかもしなかったのかな?
> たとえば郵送で何か小さなカードでもいい
さすがにメールでおめでとうと謝罪と、妹の方を優先することを再度伝えはした 。


> 貴方の対応が彼女にも大人の対応をさせなかったんじゃないかな?
とはいえ、具体的にどういう対応したら波風立たないか分からんし、メールもしたからこのケースでは出来る限りの立ち回りはしてあるよ



> それに小学校1年生の子の誕生日祝いなら夜中までって事はないだろうし
> 当日会える距離なら、夜少しだけでも彼女の為に時間を作る努力すればよかったんじゃない?
金曜日だったし、おもちゃとか買ってあげたから21時前くらいまでそれで遊んでたよ
距離的にはほぼ不可能。電車で一時間ほどかかる

> それだって嘘でも貴方からそう提案すれば
> 彼女の方だって後日でいいよ~って言ったかもよ?
方便だろうが嘘はつきたくない、怒られる。
それに、是が非でも会おうってなってたろうし……。

つか、クリスマスもそうするつもりだったんだけど、それってまずい?
恋人より家族優先しちゃだめ?俺はそれが普通だと思ってるけど……





158: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 03:26:52.12 ID:TTc53mFI0.net

>>157
それでも彼女が別れを切り出さないならそのままで良いんじゃね?
嫌だったら彼女から別れ切り出すだろうし。

その時は、散々彼女の価値観と気持ちを踏みにじってきたんだから
きれいさっぱり別れてやれよ?





160: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 03:50:23.20 ID:TTc53mFI0.net

>>157
ちなみに、私の元カレもそう。

何で私とクリスマス過ごしてくれないの?って聞いたら
「クリスマスって普通家族と過ごすもんだろ?」
「それは子供だったり、恋人がいない場合でしょ?私とはクリスマス過ごしたくないって事?何でも後回しにされるけど
 私って別に大切な存在ってわけじゃないの?」
「お前は自分の事しか考えてない!いい加減にしろ!」

この会話で、別にコイツには恋人なんて必要ないんじゃね?家族さえいればいいんじゃね?
恋人を優先してくれる人間なんてこの世に腐るほどいるし、そういう人と付き合えばいいじゃないか。
って結論に至って、穴埋めデートの時に別れを切り出して別れた。

付き合う前に、家族最優先で君の事は後回しにするけど良いよね?
って確認取ってから付き合えや!





161: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 03:52:30.86 ID:YBbPJJjo0.net

>>157
そっかごめん
それなら彼女はその対応を受け入れられないんだろうから
もう無理だろうね(お互いにね)

ただまぁ
家族の事って「それじゃ仕方無いよね」としか言いようがなくて
恋人より家族を優先しちゃ駄目では無いだけに「そんなの嫌」って言いにくい
だから積もるとストレスになっていく。かな。





162: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:10:24.87 ID:K9pzU2Bh0.net

>>161
ごめん。言い方きついかもしれないけど
なんで恋人だからって優先してもらえると思ってんの?恋人も大事だけど、家族の方が大事なんだよ
家族と他人天秤にかけたらどう考えても家族だろ。そんな当たり前な事に事前承諾が必要とか……穴埋めもしてくれてるじゃん


>>161
まあ、少なくとも元カノと>>161は「仕方無い」とは思ってないし優先しちゃダメって思ってるみたいだけどね。
その辺の価値観あわんのなら、切れるしかないな、ほんと。





164: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:28:38.60 ID:TTc53mFI0.net

>>162
あんた結婚したら100%エネ夫になるわww





165: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:34:01.07 ID:TTc53mFI0.net

>>162
恋人を『単なる他人』としか認識できないんじゃ、
結婚しても奥さんを『他人なんだから蔑ろにして当然』って発想に行き着くって事だからね。

>100%エネ夫に~





167: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:39:18.49 ID:TTc53mFI0.net

>>162
てか、そんなに家族大事だったら赤の他人なんかと付き合わないで
ママか妹と付き合えば?ww
ついでも子供も作っちゃえば?ww
赤の他人と作った子供よりも愛情注げるでしょ?ww





172: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 06:25:12.07 ID:2Tipsr4m0.net

横からですまんが、誕生日はともかくクリスマスとかそんなに大事なことか?
なんか、何が何でも恋人最優先のとんでもないイベントになってんだな
今までの彼女でそんなこと言う子1人もいなかったわ、ちょっと自分優先というか自己愛強い人多いなここバブル期の女みたい
客観的に見てそんなことでネチネチ言う性格のが無理だわ
とくに>>167とか過剰反論すぎてヒス入ってそうにも見えるし
やだやだ、女がこんな風だなんて思いたくないわ





184: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 09:14:19.69 ID:BBRHrOPG0.net

>>155が何歳かにもよるんじゃない?
学生なら家族優先が当然
社会人なら…歳がめっちゃ離れてる妹可愛すぎるだろうから優先しても仕方ないかなと思うけど、時間差で少しでも会いに行くとかとか融通利かせることもできたはず
7歳のお祝いなんて早い時間にするはずだし





186: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 09:19:46.61 ID:M1G/s8180.net

>>184
身内だけでやるなら、晩飯時にやっても変じゃないわな。





196: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 10:53:50.75 ID:BBRHrOPG0.net

>>186
そうそう、7歳児なら夕飯も就寝も早いだろうしね、少しでも彼女に会ってあげてもよかっただろうにね

>>189
再婚かもよ?
実親でも気持ち悪いとは思わないけどな思春期じゃあるまいしw

でも>>191>>155の成れの果てって可能性はなくもなさそう





238: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 21:00:08.02 ID:YBbPJJjo0.net

本当にまだ続いてるのか・・・・
初めは>>155の言う事にも一理ありと思ったけど
レスの返し方みてるとちょっと異常な感じもするし
こういう感じで彼女も言い返されてたら嫌になるだろーなぁって思うよね
彼女=いずれ家族になる可能性がある相手だとしたら
彼女の方も彼氏=いずれ家族になる相手として
こういうことへの対応ひとつひとつで結婚に値する相手かどうかって品定めはするし
私なら家族優先して当然って胸張る様な人は無理

もちろん言われれば家族優先していいよーとは言うけど
その後のフォローの対応は物凄く重要だと思うし、
その対応如何で別れる事も当然視野にいれるよね

そもそも金曜日で彼女と妹の誕生日が被ったなら
良いチャンスじゃん、家族とまじえて一緒に誕生日祝いすれば良かったんだよ
その後彼女送りがてら二人の時間つくれたでしょう?
といか、どうみつもっても高校生ぐらいじゃないの?>>155





250: 恋人は名無しさん 2014/05/21(水) 02:51:21.89 ID:NcOG9/Bg0.net

>>244
もう一度>>155を読み直せ
それでもその感想が出てくるなら頭悪すぎて話にならん





254: 恋人は名無しさん 2014/05/21(水) 10:13:46.40 ID:djpKDpbg0.net

家族を優先した>>155を非難するだけならわかるが、その家族自体を攻撃し始めた奴が現れたからおかしな事になってるんだろう
>>155を非難する奴と>>155の家族を非難する奴と前者を非難する奴と後者を非難する奴の4種が言い争ってるから論点がグチャグチャになってる
まあ面白かったよ、本物の電波も見れたしな





159: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 03:45:46.44 ID:K9pzU2Bh0.net

いや、もう誕生日の件で別れたよ
俺が無理だって思ったし





163: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:10:40.24 ID:ejfZ/OMm0.net

誕生日会えなかったからクリスマスは会おう、去年は会えなかったから今年は会おう、くらいのことをしてくれたら家族優先でも我慢してくれる彼女はいると思うけどな
一度も譲歩する気がないんじゃ厳しいわな





166: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:35:08.99 ID:K9pzU2Bh0.net

恋人と嫁はちげーだろ
嫁は家族なんだし、優先するわ。





168: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:42:30.02 ID:TTc53mFI0.net

>>166
はぁ?嫁の前段階である恋人の状況で蔑ろにしてるのに
嫁になったからって急に優先できるわけないでしょ?

両親と妹と比べても、嫁さん優先できるの?





170: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:54:22.17 ID:K9pzU2Bh0.net

>>168
蔑ろっていうけど
じゃあお前は恋人のために家族蔑ろにしろっていうの?

結婚したら両親より嫁優先するよ、余程でもないかぎりはな。
妹は流石に中学入るまで嫁と同等かそれ以上だけど





171: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 06:14:46.87 ID:YBV0RKDj0.net

>>170
こんな馬鹿、久しぶりに見たわ。





174: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 06:54:08.23 ID:2Tipsr4m0.net

>>170
そもそも家族を蔑ろにする人って、恋人が嫁になったらその嫁すら蔑ろにするタイプだと思う
極端な例だけどそれで仮に不倫されたとしても、見る目がなかったなんて言い訳にもならないし家族優先しないってわかってて一緒になったんでしょとしか思えないわ
あんたは決して間違ってはいないよ、ここの人が過剰なだけ
普通の女性はもっと理解あるよ





169: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 04:48:23.80 ID:K9pzU2Bh0.net

下品なやつ……





173: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 06:45:14.55 ID:anmZP77z0.net

恋人や夫婦って、どれだけ価値観をすり合わせられるかってのも重要だよなー。

自分にとっての常識や正しいと思う事柄は、必ずしも相手にとってもそうだとは限らない。

どっちも間違ってないけど、どっちも正しいとも言えない。
価値観の違いって大抵こんな感じじゃないかねー?





175: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 07:16:49.69 ID:ejfZ/OMm0.net

でも154がこんな感じだと恋人から嫁になるまでがめちゃくちゃハードル高そう
どっち優先、蔑ろじゃなくて、両方大切にはできないのかよ
片方だけに100%注ごうとするからうまくいかないんだよ

誕生日、クリスマス、毎回でなくともいいんだよ
でも一度も節目に思い出を作れないのはそら悲しいべ
イベント全く興味なしな女を選んでない限りはな





176: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 07:29:40.89 ID:2Tipsr4m0.net

>>175
一旦嫁まで昇格すればすごい大事にしてくれそうだけどな、なんでも嫁優先で断れるタイプに見える
この人に合うのは嫁であって恋人ではないんだろう、恋人なのに家族(嫁)並みの扱いを希望されるから合わないんだと思う
恋人ってやっぱ別れてしまえばそれまでだし、どこか友達以上に他人みたいな考えでいる人は結構いるしな





177: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 07:41:10.14 ID:YBbPJJjo0.net

んんん??
冷静に考えて見ると
小学校1年生の妹?って事は書き込んだ本人はいくつなんだろう?
なんかレスする目線を間違った気が・・・・(汗





179: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 08:17:43.22 ID:FzqhBCgbi.net

変なポリシーあるなら妹が義務教育終了するまで恋人作るなよ
もしくは付き合う前に自分はどんなイベントでも家族優先だからって事伝えて了承されたら付き合え
その上で「なんで私と過ごしてくれないの!」とキレられたら相手が悪いって擁護してもらえるだろうよ





182: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 09:13:17.40 ID:0HZq2WDk0.net

>>179
本人は了承を得る必要は無いってレスしてるぞ。

自分もイベントを重要視してないけど、恋人が望むならやるよ。
一年に一度だけだし、思い出も作れるし。

あと、ガキの頃は誕生日祝いって、友達呼んでパーティーやって、母親は料理作って運ぶ役で参加。って感じだったから、家族で祝う感覚がわからん。





180: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 08:39:34.56 ID:kGrYkELu0.net

誕生日は断って、クリスマスイブは恋人と過ごして、クリスマスは家族と過ごせばいいと思う。
ちっちゃい子の誕生日は、自分が無条件に主役になれる特別な日だろうから、何年かは優先するべき。
妹さんが思春期になるまでとか、期間決めて待ってもらうようにしたら良かったのでは。
あと、埋め合わせは後日より、早めの方が相手を説得しやすいと思う。





181: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 09:06:27.18 ID:MgnKzDawi.net

クリスマスは恋人と過ごす日じゃねーし
それで文句言うほうが頭がおかしい





185: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 09:15:17.12 ID:0HZq2WDk0.net

>>181
ちなみにバレンタインはどうしてんの?
家族と過ごしてんの?





204: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 12:12:11.90 ID:MgnKzDawi.net

>>185
イミフ





183: 恋人は名無しさん 2014/05/20(火) 09:13:57.95 ID:MIdLfJne0.net

人の価値観はいろいろあるのに、それをさも自分の価値観が全てのように頭おかしいとか言っちゃう人って…







0 件のコメント:

コメントを投稿