他サイトのおすすめ記事



浮気されたら自分が至らなかった。って反省する








47: 恋人は名無しさん 2014/04/19(土) 16:55:20.34 ID:9SwNpz1e0.net

このスレで
「浮気されたら自分が至らなかった。って反省する。
でも、それは現恋人との再構築のためではなく、次に恋人が出来た時に浮気されないため。」
っていう主旨のレス何度か見かけるけど、おかしくね?
何で浮気された側が悪いのに、浮気した恋人捨てんの?浮気された側が悪いんだから
浮気した恋人捨てていい資格ないよね??





48: 恋人は名無しさん 2014/04/19(土) 19:57:45.84 ID:5tsaoeu70.net

また長い釣り針垂らすなあ





49: 恋人は名無しさん 2014/04/19(土) 20:58:06.81 ID:9SwNpz1e0.net

>>48
釣りとかじゃないんだ。
「浮気は浮気された側が悪い」「浮気されたくなきゃ努力しろ」とか言ってる連中って、揃いも揃って
再構築じゃなく恋人捨てる方向でレスしてたから、そういう連中にちょっと聞いてみたかったんだよ。

見るとほんと釣りみたいだな。すまん。





54: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 11:01:25.63 ID:nFbyyQgq0.net

>>49
恋愛なんて醒めたら終わり、ただそれだけだよ。
「資格」なんて規範意識で気持ちを抑えれるもんでもないだろ。





57: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 17:22:48.33 ID:4eZtle2w0.net

>>54
いや、そんな厳格な意味で「資格」なんて言ってないってばw

あなたの言ってる事って、恋人を浮気に走らせてしまったのは自分の責任で、自分が悪い。
でも、浮気された事で冷めたから別れるわwwって事だよね?
それって、浮気が許せないって事だよね?
自分で恋人を浮気に走らせといて捨てるとか、自己中すぎやしませんか?って事よ。





60: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 18:20:42.12 ID:nFbyyQgq0.net

>>57
許す、許さないとは違う。
浮気は醒める理由の一つにすぎないと俺は思ってる。
浮気の理由や原因がどこにあろうとも、醒めたら恋愛は続かない。
ほんとにそれだけのことだろ。

それを自己中というのは俺も同意するところだが、恋愛ってそういうもんだろ。
善悪と論理判断だけで心を制御できりゃ人間苦労しねえよ。





63: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 18:55:33.43 ID:UHGd/dIV0.net

>>61はアンカ間違いだ
スマン
>>59では無くて>>57の書き込みに対する意見です





70: 恋人は名無しさん 2014/04/21(月) 10:27:13.60 ID:iuWG9LFv0.net

なおこの話題の発端となった>>49の意見だけど

> 「浮気は浮気された側が悪い」「浮気されたくなきゃ努力しろ」とか言ってる連中って、
> 揃いも揃って再構築じゃなく恋人捨てる方向でレスしてた

これそんな流れあったかなあ?
「浮気はされた側が悪いので反省すべき」みたいなことを言ってる奴に対して、
「まあ反省は必要かも知れないけど、その反省は次に生かすべきであって
 浮気ゴミと付き合いながら反省しててもそのゴミが付け上がるだけだよね」
みたいなことをレスしたり、同じようなことを書いてる人がいた記憶はあるんだけど
別に自分は浮気された人が悪いなんて思ってないからなあ。
流し読みして前半と後半の発言者を混同しちゃったんじゃね?





71: 恋人は名無しさん 2014/04/21(月) 12:57:20.96 ID:/thzC1kl0.net

>>70
前スレの中盤~後半あたりだったかな。見てみなよ。
浮気される側が悪いって言ってる奴の中で
自分が悪いから彼に謝罪します。許してもらえたら関係修復頑張ります。的なレス一個もないからw





72: 恋人は名無しさん 2014/04/21(月) 16:47:01.12 ID:iuWG9LFv0.net

>>71
> 自分が悪いから彼に謝罪します。許してもらえたら関係修復頑張ります

そりゃこんな浮気者にとって都合良すぎる人物像は
エロゲーの中にも早々出ちゃ来ないよw
「お前が悪いので彼に謝罪しろ、許してもらえたら関係修復頑張れ」
みたいな形で、された側にこういう論理を押し付ける奴はいるかも知れないけどね。

前スレでは、彼女に浮気されて捨てられたとかいう男性が
浮気する側の心理が知りたいとか、浮気された自分にも落ち度があるので
された側が成長する為にもそうした考察が必要だと思うとか
そういう事を何度か言いに来てた事は覚えてるな。
自分はそれに対して>>70みたいなことを書いたように思う。





74: 恋人は名無しさん 2014/04/21(月) 18:08:23.06 ID:/thzC1kl0.net

>>72
>>彼女に浮気されて捨てられたとかいう男性が
>>浮気する側の心理が知りたいとか、浮気された自分にも落ち度があるので
>>された側が成長する為にもそうした考察が必要だと思う
っていう体で、された側に責任押し付ける形で浮気擁護してただけじゃん。

「現恋人に飽きたから他の人間にちょっかい出して浮気した」ってのを
小難しく心理考察だなんだって言って、不満を感じさせた側が悪いとかとんでもない理論展開してたし。
他の奴に至っては100%相手の意向に添えなかったから悪い。とか言い出してたんだぞ?w

そもそも、浮気は悪いけど浮気された方も悪いよね。って理論ってさ
浮気した側の不貞を遠くにぶん投げて一旦無かった事にして、空席になった悪者の座に
浮気された側を無理やり座らせて糾弾してるだけでしょ。

浮気した側が抱える不満感と、浮気された側が受ける精神的ダメージは同等じゃないだろ。
ゲームで言えば、浮気された側はオーバーキルされたようなもんだわ。

不満があっただのなんだのって単なる浮気の口実だろ。
じゃあ浮気する側は完璧な人間で、浮気された側を100%満たしてたのか?





75: 恋人は名無しさん 2014/04/21(月) 19:10:59.71 ID:ru/uvngMI.net

>>74
たぶん言ってることに間違いはないよ。
だからって簡単に別れられないのが人間なんだね。
それでここに集まってきてるのさ。





76: 恋人は名無しさん 2014/04/21(月) 20:44:09.76 ID:/thzC1kl0.net

>>75
いや、だからさ、浮気した側が悪いって主張してたやつのほとんどが
再構築じゃなくて別れる事選んでて、何かちょっとヘンじゃね?って事を議論しているんであって
別れられない人については、そもそも議論してないだろ。





50: 恋人は名無しさん 2014/04/19(土) 22:12:17.70 ID:Jf311VjmO.net

浮気された自分が見る目がなかったとか努力が足りなかったとかの話なんだろうけど、
かと言って浮気した彼氏を許せるかと言ったらそう言う訳じゃないんじゃ。
私だったら自分も責めるし、彼氏を好きならその分許せないと思う。

ある程度落ち着いた関係だったら(交際1年以上とか)許せる





51: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 03:49:18.90 ID:sWUGTWWLI.net

>>50
横レスだけど、本当に??
長い付き合いで浮気されたら、信頼してた分だけショックだな。
短い付き合いなら大して信用してないから、あっそサヨウナラで終わると思うけど…。





52: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 06:19:55.58 ID:+ZiD6jHjO.net

あくまで自分の場合だよ
人によっては付き合った年数長いほど浮気許せないって言う人もいるでしょ

自分は今の彼氏に浮気されても許すなー付き合って3年だし
ときめきとか感じる事もなくなったw





56: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 17:20:24.10 ID:o8Jft7uPO.net

私は許せなかった
気持ちまで持って行かれてたっぽいし

好きだから許せなかったのと、もし許したとしても
その後何か不審な点があったり連絡がマチマチになったりしたら
もしかしてまた…?とかイチイチ不安になるし相手を信用出来なくなる
その先を容易に想像出来たからこそ相手を許せなかったし許さなかった

謝罪の言葉も復縁を願う言葉も
その場限りかも知れないし適当な相手に自分を選んでるのかも知れない
別れるのは本当に辛かったし出来る事なら許して一緒に居たかった
それほど相手が大好きだった

何度泣いたって相手への気持ちは断ち切れなかった
こんなに本気なのにって悩んだけど別れた
きっと一度でも許せば付け上がるかも知れない
そうすれば私と別れた後にも同じ事繰り返して他の人も傷付ける
浮気はこんなに相手を傷付ける事なんだよって解らせる為にも
断腸の思いで別れた私は相当な痛手を負ったし男なんかもう信じないと思った


浮気を許してあげられるほど自分は寛容じゃないし
浮気を許せる人の心理(寛大さ)を知りたい





61: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 18:37:38.88 ID:UHGd/dIV0.net

>>59
>>56を読んでも、そんなことを言えるのかな?
浮気されて、信じる事が出来なくなったから別れを選んだ人の方が多いと思う
「可愛さ余って憎さ百倍」なんて諺だって有る
好きと言う感情が大きければ大きい程、浮気された現実は受け入れ難い人が多いんじゃないのかな
確かに、冷める人も居るだろうけど
「冷めたから別れた」と言わない事には、やりきれない人だっていると思うよ

浮気されたから別れた = 冷めた
なんて短絡的過ぎるよ





65: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 20:21:11.12 ID:nFbyyQgq0.net

>>61
俺としては>>56はかなりキモチ悪いんだが。

>出来る事なら許して一緒に居たかった
なら一緒に居りゃいいじゃねえかと思う。

>何度泣いたって相手への気持ちは断ち切れなかった
>男なんかもう信じないと思った
支離滅裂すぎ。
別れたという選択が正しかったはずだと自分を納得させるのに必死なのがよくわかる。
10年後に思い出して考えを整理できるといいね。

醒めてないのに自らの意思で別れられるほど人間強くないと思うぜ。





66: 恋人は名無しさん 2014/04/20(日) 21:39:06.17 ID:ioZaWKYM0.net

自分は別れられずに、知らない振りしながらまだズルズル続けてるんだけど
>>56の気持ちもわかるんだよね

>>65
>醒めてないのに自らの意思で別れられるほど人間強くないと思うぜ。

自分はまだここにいるんだと思う







0 件のコメント:

コメントを投稿